fc2ブログ

いろいろお知らせです

またひと月ぶりですみません…
いろいろとご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
お仕事をいただけることは本当に本当にありがたいので、
頑張っていきたいと思います!

というわけで、お仕事のお知らせなどなどです~。


■本日発売のまんがタイムきららキャラット、ひだまりスケッチ描かせていただきました。
 お待たせしまして申し訳ありませんでした。
 よろしくお願いいたします!

■4月10日発売のまんがタイムきらら☆マギカ vol.6の
 表紙イラストを描かせていただきました。
 お知らせ大変遅くなりまして申し訳ありません…
 そのイラスト+αの下敷きをおまけにつけていただいています♪

■4月24日「ひだまりスケッチ×ハニカム」Blu-ray・DVD5巻が発売になりました。
 今回も完全生産限定版のジャケットイラストを描かせて頂いています。
 どうぞよろしくお願いします!

■ひだまりラジオ×ハニカム 第7回放送が公開されています。
 (ラジオ公式ページへ)
 今から聴きます~楽しみです♪

■明日から始まる絵師100人展03にイラストを出させていただきました。
 秋葉原UDX AKIBA_SQUAREにて、4月28日(日)~5月6日(月・休)の9日間開催されています。
 (公式ページへ)
 最終日の5月6日には私のイラストを使用した当日券を出していただけるようです。
 どうぞよろしくお願い致します!


と、
■明日開催されます同人誌即売会「COMIC1☆7」ですが
 apricot+は申し込んでおりません。
 「出ない」という告知を出すのも変かと思ったのですが、
 いつも出ているものなので、出るものと思っていらっしゃる方も
 多いようでしたので…。

 ここ最近仕事の乱れが多かったため、
 仕事を優先させるため今回は申し込みを見送らせていただきました。


上の告知以外にも、
未だお知らせできないものや、表に出るかわからないものや
絶対表に出ないもの(笑)など、いろいろやらせて頂いておりますので、
皆さまの目に触れる機会が来ましたら
その都度お知らせさせて頂きます。

毎度告知ばかりですみません!


ではでは~

Comment

更新待ってました!!
お体大丈夫そうで安心しました。

キャラット、BD両方買ってきました。

キャラット読んで最後のページ見たとき「わーヽ(´Д`;)ノ」って叫んでました。

来月号が楽しみです。

お体に気をつけてください。

次の更新期待して待ってます。
  • 2013/04/27 22:26
  • TAN0
  • URL
ありがとうございました
今月号読みました。

ひとことだけ。

ありがとうございました。

それでは。
  • 2013/04/27 22:39
  • ガン
  • URL
  • Edit
うめす、お加減どお~ぉ?
げんきになってきたん?
(´・д・`) どぉ?

・・・・・・・・・。



泣いた・・・・。
泣くかなぁ~思てたケド、
やっぱり泣いたヨ・・・・。
(ρ_;)

本屋で内容確認する為に、パラパラって見ただけでも、
うるッてきたから、そのまますぐ買って帰って、
家着いてからじっくり泣いた・・・・。
(ノω・、)

毎ページ毎ページごとにいちいち涙でたヨ・・・。
やっぱり一期からの思い入れがあるから・・・・・。


自分は正直、「マンガは単行本」派やから、
キャラットは買ぉてへんねんケド、
(うめすゴメンナサイ! DVDとかは揃ってんねんケド・・・。 |x・`)チラッ )
さすがに今回は買い逃さんよーに、
チェックして今日ゲットしたヨ。


・・・・・・・・・・・・・・・・、


でも、これはみんなにとっては喜ばしい事やねんから、
ちゃんとおめでとうて言うべきやんネ? うめす・・・・。


だから・・・・・、


沙英さん&ヒロさん、卒業!  おめでと~~~~ぅッッ!!

\(>∀<)/~♪
  • 2013/04/27 23:10
  • フリーダム
  • URL
ありがとうございました
予約していたハニカムのBD5巻の受け取りとともに、キャラット6月号を手に入れ、さきほど読ませていただきました。
漫画で泣くなんて久しぶりです。30を過ぎた男が漫画を読んで泣くなんて傍から見たらきもいでしょうけど、それだけ大好きなものがあるって幸せなことじゃないかなぁとも思っています。
すばらしい作品をありがとうございます。
  • 2013/04/27 23:32
  • 鉄鍋
  • URL
うめてんて〜!
うめてんて〜!お仕事お疲れ様です(`;ω;´)
(>_<)今月号楽しみでもありドキドキしてます!ハンカチいや、タオル用意して読みたいと思います(`;ω;´)
  • 2013/04/27 23:33
  • †千葉の堕天聖黒猫†
  • URL
  • Edit
沙英さん、ヒロさん、ご卒業おめでとうございます
 静かな卒業式に様々な想い出が甦りました。
 いないけれど、娘を見守る親の気持ちでいました。

 二人がずっと幸せに、みんなと「繋がり」続けますように。
  • 2013/04/27 23:50
  • うめ先生と誕生日が同じ
  • URL
上京。
もうお元気になられたようですね。良かったです。
COMIC1☆7のカタログを開いて初めて知りました。
「…あれ?落丁やんか、これ…。」
…というのは冗談ですが、不参加を知った瞬間は凍り付いてしまいました。今年も当然御参加あるものと思っておりましたし、冬コミは小生の方が体調を崩して参加出来ませんでしたから、せめてこの機会にうめ先生のお姿を一目、と願っておりました。
でもそれは小生の勝手な考えでありまして、ましてや同人活動するしないは御本人の完全な自由、不参加の予告義務も当然ありません。
真面目なうめ先生の御気性故、おそらくお仕事具合が芳しくない中で、同人活動をはばかられたのであろうと、そのように考えておりました。
上京準備は既に整えておりましたから、『絵師100人展03』で御作を拝見しに参ります。

お仕事色々大変なこともありましょうが、どうかお健やかにお過ごし下さいませ。
  • 2013/04/28 00:09
  • 憂國鶉
  • URL
キャラット読みました。
先生の頭の中にあるものを伝えることがとても難しい回だったと思います。お疲れさまでした。

とてもいろんな事が伝わってきました。
ありがとうございます。
  • 2013/04/28 00:58
  • ジャマー
  • URL
キャラット読みました。
電車の中で読んでたんで、泣きそうで焦りました(笑)

いろいろ書きたいことはありますが、一言二言。。。
何よりも二人が笑って卒業できてよかったです。
それに、夏目が最後に沙英と会話できてほっとしました。
本当に最後の最後までツンツンしてましたけどね(笑)
少しは素直に慣れたのかな…?

次回はひだまり荘での話ですかね…?
何か、そっちのほうが泣きそうですけど…
でも、ゆの達も笑って見送ったんですから、自分もそうします!

とりあえず、沙英さんヒロさん卒業おめでとう!!
  • 2013/04/28 02:20
  • URL
可愛いからおk!
  • 2013/04/28 15:23
  • ???
  • URL
キャラット、先程拝見しました。
号泣しました。まだぐずぐずです。
自分の部屋で読んで良かった。。
ひだまりに出会えて本当に良かったと、そして、ウメスは神やなぁと改めて感じることができました。本当にありがとうございます。


ヒロさん、沙英さん、卒業おめでとう!!!
  • 2013/04/28 16:30
  • こま
  • URL
まんがタイムきららキャラット6月号について
久し振りですね。
ひだまりスケッチを最後まで読みました。
ヒロさんと沙英さんはゆのさんの4人から卒業を祝いされた4コマを見て私は感動しましたよ。
さてと…超ひだまつりin日本武道館の場合では名古屋へ帰る最終時刻予定の為に声優さんとうめ先生の衣装を全く見ずに私は急いで帰ってしまった…
しかし、私は衣装を全部見るためにアニメイト秋葉原へ行こうと思います。
アニメイト三宮へヒロさんと沙英さんの衣装を見に行きました。それはリアルな気分でしたね。
今に仕事がかなり忙しいですか?
うめ先生の体調を無理にしないで下さいね。
私はうめ先生を見守って応援しています。それでは!
  • 2013/04/28 16:38
  • りゅう(聴覚障がい者)
  • URL
更新お疲れ様です!

まだキャラットを読んでいないのですぐに買い行ってきます・・・
comic1は残念でしたがこれからもひだまりスケッチDVD,BD6巻や絵師百人展のように様々あると思います。
体調管理のほうお気をつけ下さいませ。

次の更新をお待ちしております^^

ノシ
  • 2013/04/28 17:13
  • ナオキ
  • URL
絵師展
本日、絵師展行って来ました♪
コミ1に出てないのは少し残念な気がしましたが、最近は体調がイマイチよろしくないようなので、いつかまた出られれば良いですね~
それで今回の絵師展の絵見て来ましたが、個人的には今までで一番好きな絵でしたね~
あんまり言うと行く人の楽しみがなくなってしまうと思うので、細かい事は書きませんが、個人的にはあの表情が凄く印象深く、誰に対したらあんな表情になるんだろうなぁ~?って考えながら見てました。ちなみに僕は彼氏にだったらあんな表情するのかな?って思いました。友達じゃあの表情は出来ないだろ?ってのが感想です。
ですので、少し嫉妬しましたね・・・・・・
  • 2013/04/28 21:35
  • カピバラ
  • URL
  • Edit
キャラット読みました次回も楽しみにしています
  • 2013/04/28 23:56
  • 通りすがり
  • URL
卒業式を迎えて
お久しぶりに書き込みします~

今月のキャラット読みました、
読んだばかりで感動と複雑な気持ちに
包まれていますが、まずは

沙英さん・ヒロさん御二人ともご卒業おめでとうございます!

これを第一に伝えたいと思います。

語ると長くなってしまいますので、
この位としておきます。

うめ先生もご無理は程々レベルでふぁいとですよ~

ではでは、ノシ

  • 2013/04/29 13:15
  • 大王
  • URL
今月号のひだまりスケッチ読ませていただきました。

泣きましたよ、もうね、ずっとしんみりさせるんじゃなくて、合間合間にしっかり笑いどころを用意するもんだから、こっちの感情の起伏が大変な事に・・・・

いや、もう、最高の卒業式回でした
沙英さんの涙、ヒロさんの涙、夏目の涙、みんなの心温かなお祝いの言葉
繰り返しになりますが、最高の卒業式回でした

後、式の間に神妙な面持ちでいる宮子がもう、すごく美しかったです。
内心ではきっとゆのみたいに悲しみを表に出したいんだろうけど、それをせずにただただ前を見据えて・・・大人だなと思いました。
ゆのの手に手を重ねているのは最初、ゆのを慰めてるんだろうと思ったのですが、もしかしたら悲しみを紛らす為にゆのの温もりが欲しかったからああしていたのかもと思うともうね・・・・

ああもう、これでまだ引っ越しイベントを残しているとかどれだけ反則なんですか!!、フリーザ様の変身回数ですか!!(などと意味不明な供述をしており・・・・)

追伸:
一字一句の所、携帯のディスプレイ幅の違いで一行辺りの表示文字数が違うという芸の細かさがなんかツボにはまりました(一回目は全然気になりませんでしたが、二回目読んだ時に)
  • 2013/04/29 18:54
  • つちのこ
  • URL
初カキコ
お疲れさまです~( ´,_ゝ`)
  • 2013/04/30 11:37
  • jonywild
  • URL
うめ先生こんばんわ。
絵師100人展、6日は仕事でどうしても行けないので、昨日行ってきました。先生の作品のさわやかな雰囲気と柔らかな表情に癒されましたよ。撮影禁止なので、しかと心に焼き付けておきました。みなさんも素敵な作品でしたが、やっぱりうめ先生の作品がいちばん好きです。
何度も書き込んですみません。
  • 2013/05/02 00:53
  • 鉄鍋
  • URL
絵師100人展いってきました。
図録も買ったので家でもうめせんせいの絵をじっくり鑑賞します。

コミック1で思い出したのですが去年の冬コミ本の書店委託の予定はありますか?
前回みたいにコミ1とコミケ同時とかかしら?

  • 2013/05/02 23:05
  • rio
  • URL
まんがタイムきららキャラットを読んだんですが、4コマ漫画を読んで初めて泣きました。3月のイベントといいひだまりスケッチには泣いてばかりです。来月も非常に楽しみにしています。
COMIC1☆7は残念でしたが、次回を楽しみにしておきます。
絵師百人展は堪能させていただきました。昨年に引き続いて複製原画を購入しました。うめせんせいの絵を部屋に飾ると、仕事で疲れて帰ってきた時の清涼剤になってます。これからもうめせんせいの作品を楽しみにしています。但し、身体を壊さないように無理はしすぎないください。
  • 2013/05/04 20:24
  • URL
  • Edit
ゆのっち誕生日おめでとおおおおおお
  • 2013/05/05 14:49
  • 通りすがり
  • URL
キャラット今月号(7月号)も休載とのことで、心配です。
一度まとまった休みを取られてはいかがでしょうか?
卒業式を迎えて一旦区切りが付いたというわけではないですが、しばらく連載をお休みするには、いいタイミングかと思います。
くれぐれも、ご無理なさらず、ご自愛を。
  • 2013/05/31 11:20
  • ななし
  • URL
初めてコメントします。
今月号のきららキャラットもひだまりが休載でしたが
まだお体の調子が良くないんですか?
新しい話は読みたくて楽しみにしていますが
それ以上にうめ先生の体調が心配です。
先生はお忙しいようですし、ゆっくり休んで
また楽しい作品を読ませてくださいね。

あと、ねんどろいどとfigmaのゆのっち買いました。
よくできてますね。可愛いです♪
  • 2013/05/31 18:22
  • R-AMN
  • URL
  • Edit
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)